発音・発声テクニック– category –
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発音は、才能ではなく「設計」です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
30年以上の音声学研究と実践から導き出した、
体系的アプローチで、誰でも聞き取りやすい英語が話せるようになります。
【このカテゴリで学べること】
- 「R」と「L」より大切な、プレゼンで響く発音の急所
- カタカナ英語から脱却する、科学的トレーニング法
- 技術英語の専門用語を、自信を持って発信できる声の作り方
- 調音点・調音法の理論を、実践に落とし込む方法
理系の論理性と、音声学の原理。
その融合が、あなたの発音を変えます。
完璧なネイティブ発音は不要。
「伝わる発音」は、理論で作れます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📺 YouTube「発音特訓シリーズ」も好評配信中
60秒で学べる技術英語の発音を、実演解説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-
発音・発声テクニック
英語での自己紹介 ― Level 2:自分の仕事内容を短く伝える
ー特訓シリーズ《自己紹介 Level 2》ー はじめに 【前のステップから】 Level 1 では「名前+所属部署」を話す練習をしました。 今回の Level 2 では、それを一歩進めて、 「自分の仕事を一文で説明できるようにする」が目的です。 部署名だけでは、相手は... -
発音・発声テクニック
英語での自己紹介 ― Level 1:名前+部署+役職を自然に言おう
ー特訓シリーズ《自己紹介 Level 1》ー はじめに Level 1 の目的は、「英語での第一声」を安定させること。名前・部署・役職の3点を迷わず言えるようになると、英語で話し始める緊張が大きく減ります。 そして、読むだけでなく声に出すこと。それが、あな... -
発音・発声テクニック
棒読みから脱出!【第3回・完結編】 声の重心と終わり方で、英語に「説得力」を生む
(シリーズ:棒読み英語を卒業する|第3回) 棒読みを直すために、これまで「どこに力を置くか(力点)」を意識してきました。声に強弱をつけ、流れや高さ、間を整える。ここまでできれば、もうすでに英語の響きは格段に自然になっています。 次のステップ... -
発音・発声テクニック
棒読みから脱出!【第2回】 声が伝わる人の3つの設計ポイント
(シリーズ:棒読み英語を卒業する|第2回) 仕組みは理屈では分かっているはずなのに、いざ話すと棒読みに戻ってしまう。そんな経験はありませんか? 原因はシンプルです。単語ごとに切って読み、声の高さが一定で、間がない。これだけで英語は“平らな音”... -
発音・発声テクニック
棒読みから脱出!【第1回】 なぜ日本人の英語は棒読みに聞こえるのか
(シリーズ:棒読み英語を卒業する|第1回) 英語で話すとき、「発音は間違っていないはずなのに、なぜか平坦に聞こえる。聞き取りづらい。話している内容が上手く伝わらない。」そんな経験はありませんか? それ、あなたが悪いわけではありません。でも少... -
発音・発声テクニック
英語プレゼンの第一声|迷わず話し始める3つの定番フレーズ
英語でプレゼンを始めるとき、多くの人が緊張するのは「最初のひと言」です。ここでつまずくと、その後もぎこちなくなってしまうもの。逆に、冒頭をスムーズに切り出せれば、聴衆も安心し、自分自身も落ち着いて話し始めることができます。 今日は、プレゼ...
1